写メ日記詳細写メ日記詳細

お疲れさまでした@train

2022/10/23 20:43:59


ほっこり! Break Time!

こんばんは!

今日一日を振り返って…
素敵な出逢いがありました。 

新発見ができた喜びのひととき、
旬の味わいのひととき、
素晴らしい時間を、ありがとうございました。

ひとつひとつの出逢い、
大切にしていきたいです!

今日も一日、お疲れさまでした。

ちょっとひと休み@train

2022/10/23 15:54:25



ちょっとひと休み!Break Time!

こんにちは!

ロクシタンに立ち寄ったら、
OSMANTHUSシリーズを見つけました。
テスターのハンドクリームをつけたら、
金木犀の艶めいた香りが…、
でも、自然な香りとはまた違う
華やかさがありました。

ジューシーな黄色い果実、アプリコットとラフランス。そして金木犀が本来持つ甘い香りで、
満開の金木犀の香りを表現しているそうです。

このハンドクリームの香りで、
艶めいた華やかな気分になれるかな?

ホッとひと息@train

2022/10/23 10:35:44



ホッとひと息!Break Time!

こんにちは!
朝から東の空に、美しい月をみました。
三日月よりも少し欠けていたようですが、
その明るい輝きには、
目を見張るものがありました。
今日は、いいことがあるかな?

お天気もいいし、
旅行支援やクーポン効果で、
今日もきっと、たくさんの人出なのでしょう。

お疲れさまでした@train

2022/10/23 10:34:00



ほっこり! Break Time!

こんばんは!

今日一日を振り返って…
素敵な出逢いがありました。 

ゆったりとしたひとときを
ありがとうございました。

ひとつひとつの出逢い、
大切にしていきたいです!

今日も一日、お疲れさまでした。

蕎麦屋酒

2022/10/23 05:53:44




 おはようございます。

 「蕎麦屋酒」という本を見つけました。
「蕎麦屋で日本酒を楽しむことこそ、人生最高の楽しみ」と語る著者が、蕎麦屋の酒を究極に楽しむ手法について伝授してくれる本のようでした。

 私は、蕎麦が好きです。
関西風の蕎麦に馴染んでいますが、東京の蕎麦も好きです。
関西とは違うパサパサした麺の感じ、嫌がる人が多いのですが、私はむしろこのパサパサした蕎麦が好きでした。
東京では蕎麦屋というと、お酒を飲むところという話をこの頃に聞きました。
ですから、ぜひ蕎麦屋でお酒を楽しむ蕎麦屋酒をしてみたいとずっと思っていたのです。

 「まずは板わさ、焼き味噌、たたき海苔などの簡単な酒肴でお酒を一本飲む。さらに、出汁巻玉子や天ヌキ、鴨焼きなどともう一本合わせる。最後に蕎麦キリをたぐるが、それに合わせてもう一本やるのもいい。決して長居はせず酩酊もしない。これが蕎麦屋で酒を楽しむ際の最低限のたしなみである。」

 このような蕎麦屋酒のやり方は、江戸の頃から庶民のたしなみとして伝承されてきました。
そもそも蕎麦屋は、庶民が酒を飲むために行くところだったようです。
そういえば、時代劇では江戸の町に、蕎麦屋でお酒を飲むシーンをよく目にしました。
では、居酒屋と同じでは?と思ってしまいますが、居酒屋とははっきりと区別されているのです。

 蕎麦屋酒は、種物(そばの上にのっている天ぷらや揚げのような材料のこと)で使う食材を調理して酒肴としています。
酒肴は、これだけです。
このシンプルさが居酒屋との大きな違いです。
また、居酒屋ではついだらだらと酒肴を注文し、お酒を飲むスタイルが多いですが、蕎麦屋酒は、簡潔に短時間で切り上げるという粋な楽しみ方をするのです。

 蕎麦の種ものは当然蕎麦に合うように作られています。
それがまたお酒にもよく合うのです。
種物の食材で酒を飲むというプロローグに始まり、蕎麦キリをたぐるというフィナーレで終わります。たまには蕎麦湯というアンコールもあります。
この蕎麦屋酒のシナリオには無駄が一切なく、主役の蕎麦と脇役の酒肴を、酒という小道具が盛り上げるののみなのです。

 酒と酒肴と蕎麦の関係はすべて必然です。
だからこそ、よく合うのでしょう。
ゆえに、蕎麦屋酒は美味しくて当たり前なのです。
ぜひ一度、蕎麦屋に行って、やってみたいと思っています。

 今日も、素敵な一日になりますように!

copyright © Amore Dolce All Right Reserved